トップ > エタノールについて

エタノールについて
弊社では、2013年にナチュラルアロマハンドジェル(現:ナチュラルアロマハンドスプレー)を発売して以来、多くの方にアロマセラピーを楽しんで頂きたく、香りと効果のバランスを最重視し、WHOが定める60%-85%のアルコール濃度の範囲の最小限で、製造して参りました。
現在、パーフェクトポーションオーストラリアは、同製品を天然成分のみで作られたハンドサニタイザースプレーとして、政府機関、医療機関、教育機関などに卸す認定工場となっており、クイーンズランド州政府からの指定に基づき、エタノール濃度80%以上の製品を製造する義務があります。
そのため、ハンドスプレー1L詰め替え用に関しては、引き続き、エタノール濃度が80%になります。
ハンドスプレー(全サイズ)においては、ブレンドしている精油の種類や濃度、グリセリンの使用には変更はございません。
マスクスプレーにおいても、ブレンドしている精油の種類や濃度には変更はございません。
ただし、生産ロットごとに、香りの感じ方に大きく違いがあります。こちらは、エタノールそのものが持つ香りの違い、エタノールを抽出する植物の種類の違い、製品に対するエタノール濃度※による違いとなります。ご了承くださいませ。
※ハンドスプレーのみ
使用しているエタノールは、今までと同じくACO認定の高品質な植物由来(サトウキビや葡萄)ですが、昨今のコロナ禍において、エタノールの需要が急激に高まり、今まで使用していた、香りのない化粧品用のエタノールの入手が困難になりました。アロマセラピー製品の特長である、精油の香りを楽しむためには、エタノール自体に香りが残っていない品質のものを使用する必要があるのです。

そのため、パーフェクトポーションでは、ボディースプレー、パフューム、マスクスプレーなど、香りを楽しむ製品に関しては、引き続き、香りの無いエタノールを使用し、手の清浄のために使われるハンドスプレーに関しては、現在安定して入手可能なエタノール(お酒の原料)を使用することにしました。 エタノール自体の持つ効果効能、天然由来であること、には変わりなく、あくまでも、エタノールの香りの違いのみです。
ただし、香りも楽しみたい!という多くの声を頂いており、今後製造されるハンドスプレー50mlに関しては、香りのないエタノールを使用し、エタノール濃度を75%に、そして精油の香りも楽しんで頂ける製品に致しました。 6月下旬発売予定です。
エタノール濃度の違いについて
現在、ハンドスプレー100mL、1000mLサイズは80%濃度となっています。 ハンドスプレー50mL、250mL、500mLサイズの現在の生産ロット分は60%濃度となっています。
ハンドスプレーの次期生産ロット分につきましては、順次エタノール濃度75%に変更いたします。濃度が変更になる際には、商品ページにて大きく表示をさせて頂きます。6月下旬発売予定です。
エタノールの原料による違いについて
現在、パーフェクトポーションで使用しているエタノールについては、サトウキビ由来のもの、ブドウ由来のものがございます。
ブドウ由来のエタノールは、ジンの原料になるもので、美味しいお酒の香りがします。 ジンは、ワインを作る際に出たブドウの搾りかすを再度発酵させて作られます。
サトウキビ由来のエタノールは、ラムの原料になるものです。 ほんのりと、甘いラム酒の香りがします。砂糖を製造するためにジュースを搾り取った後のサトウキビを発酵させて作られます。
ハンドスプレー商品についてはこちらをご確認ください。
マスクスプレー商品についてはこちらをご確認ください。
パーフェクトポーションジャパン株式会社